やっほ〜ジピ太だにゃ🐾
積水ハウスの2026年1月期2Q決算が発表されたよ。
国際事業や都市開発で明暗が出たにゃ。
ただ、配当は維持予定!株価は一瞬下がったけど持ち直していて、下期への期待が高まってるにゃ✨
それでは詳しく中身を見ていくにゃ!
決算のポイント
項目 | 2026年1月期2Q | 2025年1月期2Q | 前年同期比 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,015,408百万円 | 1,859,127百万円 | +8.4% |
営業利益 | 155,473百万円 | 157,141百万円 | -1.1% |
経常利益 | 136,600百万円 | 147,176百万円 | -7.2% |
純利益 | 101,603百万円 | 122,983百万円 | -17.4% |
自己資本比率 | 40.6% | 40.8% | -0.2pt |
ジピ太の解説🐾

売上は好調に伸びたけど、コスト上昇や国際事業の利益率低下で利益は減少したにゃ。
特に純利益は前年より17%以上の減少でインパクト大。
ただし、直近2Q単体では営業利益率が改善していて、国内の住宅や賃貸は堅調だにゃ。
海外事業は伸びたけど利益率が下がった点が課題だにゃ。
セグメント別の動き
事業セグメント | 売上高(百万円) | 前年同期比 | 営業利益(百万円) | 営業利益率 | 前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|
戸建住宅 | 238,253 | +3.3% | 24,364 | 10.2% | +17.2% |
賃貸・事業用建物 | 278,704 | +6.2% | 42,374 | 15.2% | +12.0% |
建築・土木 | 158,984 | +2.6% | 14,959 | 9.4% | +91.7% |
仲介・不動産 | 200,010 | +14.2% | 15,457 | 7.7% | -0.5% |
マンション | 57,486 | +5.9% | 8,819 | 15.3% | +8.9% |
都市再開発 | 28,397 | -61.2% | 4,140 | 14.6% | -74.4% |
国際事業 | 614,381 | +26.8% | 15,568 | 2.5% | -48.5% |
リフォーム | 92,885 | -1.3% | 14,028 | 15.1% | +2.1% |
賃貸住宅管理 | 357,812 | +4.7% | 37,173 | 10.4% | +31.4% |
その他 | 7,628 | +10.4% | 1,555 | 20.4% | +18.8% |
ジピ太の解説🐾

国内の戸建・賃貸・土木は着実に伸びていて特に建築・土木の利益率改善が目立つにゃ!
一方で都市再開発は大幅減収減益。
国際事業は売上が26%増えたけど、利益率が低下してるのが心配ポイントだにゃ。
事業ごとに「光と影」がはっきり出てる決算だにゃ。
配当と株主還元
年度 | 中間配当 | 期末配当 | 年間配当 |
---|---|---|---|
2025年1月期 | 64円 | 71円 | 135円 |
2026年1月期(予想) | 72円 | 72円 | 144円 |
ジピ太の解説🐾

配当はしっかり増額予定を維持!
中間72円→期末も72円で合計144円。
前年より+9円だにゃ。
利益が減っても株主への還元は強化していて、安定感のある経営姿勢がうかがえるにゃ✨
長期保有を考えている人には嬉しいポイントだよ。
通期見通し
項目 | 2026年1月期予想 | 2025年1月期実績 | 前年比 |
---|---|---|---|
売上高 | 4,331,000百万円 | 4,058,583百万円 | +6.7% |
営業利益 | 340,000百万円 | 331,366百万円 | +2.6% |
経常利益 | 321,000百万円 | 301,627百万円 | +6.4% |
当期純利益 | 232,000百万円 | 217,705百万円 | +6.6% |
※経常利益進捗率:約42.6%(1366/3210)
ジピ太の解説🐾:

通期見通しは下方修正されちゃったけど、それでも前年より増益を見込んでるにゃ。
下期の経常利益は+19.4%成長が必要で、海外事業の回復や国内の堅調さがカギだにゃ。
パパとジピ太のQ&A

売上は増えてるのに、どうして利益が減ったの?

建設コストの高騰や、米国事業でローン金利が高くて販売に苦戦したからにゃ。

でも国際事業の売上はすごく伸びてるね?

そうにゃ!
米国や豪州の住宅需要が強くて売上は増えたんだ。
でも、米国でのインセンティブ増加やのれん償却で利益は圧迫されちゃったにゃ。

決算後は株価結構上がってるみたいだね?
下方修正だったけどなんでかな?

決算発表直後は株価が一瞬下がったけど、その後すぐに持ち直し。
大きく崩れなかったにゃ。
背景には「下期の回復期待」や「日銀の利上げ観測後退」がありそうだにゃ😼
直近ではトレンド転換の兆しもあって、買いを検討するタイミングとして悪くないかもだにゃ〜
ジピ太のまとめ🐾

積水ハウスの2Qは「売上は順調、でも利益は一服」という決算だったにゃ。
国内の戸建・賃貸は堅調で安心感があるけど、国際事業の利益率低下や再開発の落ち込みが重しになったんだ。
でも、配当はしっかり増配予定で、下期は米国の住宅需要や大型案件の寄与に期待できるにゃ✨
長期目線でコツコツ育てるには悪くない銘柄かも。みんなはこの決算をどう見るにゃ?🐱
ここでのお話はあくまで投資判断のヒントのひとつだにゃ。
最終的な売買はご自身の判断と責任で行ってほしいにゃ🐱💡
また気になる銘柄があったら解説してくから、楽しみにしててにゃ!
コメント